初めての資産運用⑦

 さて今回は、続けて購入していった銘柄紹介と、追加買い付けについて記載していきたいと思います。毎回述べておりますが、投資は自己責任です。参考にしていただけるのはとても嬉しいことですが、資産の減少が発生することも『リスク』として頭に入れながら、小さな金のニワトリを育ててください。

 勿体ぶらずに早速・・・、続けて購入した銘柄は、
1951エクシオグループ6750エレコム1723日本電技9368キムラユニティ8001伊藤忠8031丸紅8031三井物産7995バルカー8766東京海上・・・。

 それぞれの買い付け日は、2023/3/20〜2023/5/16の期間でした。この頃はまだ今のように株高というところまでは至っておらず、今から見るとまぁまぁの買い時だったのかもしれません。

 これらの銘柄を選んだのも、『リベシティの学長』がその頃までは毎月のペースで『学長自身が高配当株投資を始めるなら』という名目でポートフォリオを公開されていましたので、それらを参考にさせていただきながら購入していきました。

 でも、その時は全て1株づつ・・・。とりあえず分からないままに始めていたことと、過去の失敗もあって、思い切った買い付けをする『勇気』がまだなかったんですよねぇ・・・。もちろん資金も大きくはありませんが www www www。

 分散が必要という事は、それまでの勉強した中で分かっていたので、浅く広く買い付けしていって今後また買い増しをしていけばいいかな?って安易に考えていました。

 分散も1489NF日経高配当50を購入したことで、買い付け銘柄は20銘柄ちょっとですが70銘柄くらいにまで出来ていました。でも割合としては1株づつだったので変なセクター分散になっていたと思います。

 でも少額でしたが、『配当管理』のアプリで円グラフになって出てくる『自分の高配当株ポートフォリオ』を見るのが嬉しくて・・・、今でもですがしょっちゅう開いては『ニマニマ』しています。

 ここで、『X(旧Twitter)』にも同じような人がいるかな?って気になってしまい、少し『X』で検索をかけてみました。もちろん居ますよね(笑)

 そしてそこにいる多くの人たちは、巨額な投資巨額な配当なんですよね〜。最初はびっくりしたのと愕然としたのがありましたが、ここで頭の中の方向転換『人は人、自分は自分』自分と比べるのは過去の自分。『X』に影響されないよう、でももし優良かなって思える情報が転がってたら、慎重に拾う

 これくらいのペースで行くことにしました。自分も含めて投資初心者には、『インフルエンサー』に振り回されないことが大切かと思いました。(過去の失敗も含めて)www www www。

 そして今思うことは、『この時にもう少し買っとけば・・・』です。今の株価はかなりの好調で、この頃に購入した1株の含み益だけでもかなりの上がり方で、ちょっと今から買い増ししようと思える価格ではないので・・・www www www。

 次回も、徐々に購入していった『銘柄紹介』をしていこうと思います。まだこの頃は自分での銘柄選定の知識もほぼなく(今も変わらないかな🤣)『リベシティの学長』を丸々頼りにしていたものでしたのですが・・・。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました