かなりの久々になってしまいました・・・。前回までは、まだまだ暑い日が続いていたのに、現在はもう肌寒い。何なら木枯らし1号も吹いて、冬到来・・・。
証券相場も、この数ヶ月で多少の乱高下があり、インデックス投資に関しては淡々と積み重ねていましたが、トランプショック、総裁の入れ替わり。高配当株については、買えるものが減るくらいの株高。日経平均52,000円の過去最高を日々塗り替える状況になっていました。

その他、高配当株として買い付けていた銘柄がTOBで上場廃止になるものがあったり、この数ヶ月はそこそこ激動の数ヶ月でした。と言うわけで、それぞれの銘柄を紹介しておこうと思います。
さて前提ですが、ここに紹介する銘柄は、今後上昇するものとは限りません。銘柄の買付は、個々の責任を持って行ってください。もちろん自分も購入および売却した銘柄については、元本割れのリスクを承知で購入しております。

まずは、購入銘柄のご紹介・・・。
6432 竹内製作所…10株
4008 住友精化…(特定3株売り〜新ニーサ10株買い)
6539 MSーJapan…10株
7388 FPパートナー…10株
4540 ツムラ…10株
4996 クミアイ化学工業…20株
7272 ヤマハ発動機…10株
3333 あさひ…10株
4097 高圧ガス工業…50株
2391 プラネット…90株
9434 ソフトバンク…100株(高配当+株主優待)
9341 GENOVA…200株

売却銘柄
5031 モイ…100株(高配当株じゃないです💦)
6957 芝浦電子…4株(TOB)
7817 パラマウントベットHD…5株(TOB)
2374 セントケアHD…100株(TOB)

数ヶ月あったので、そこそこの売買作業をしていましたね💦
特定口座から新ニーサへ買い替えした銘柄は4008 住友精化のみ、その他は新ニーサでの買付。売却銘柄の「5031 モイ」は、スイング狙いで購入していたものでしたが、ずっと含み損のままで、このタイミングで少しプラスに好転したので、即売却してしまいました・・・。もう少し待っていたら、さらに上がってたのに。。。失敗してます(笑
9341 GENOVA に関しては、日経平均が52,000円まで上がっているにも関わらず、そこそこの買い時かと思い購入。でも購入後、さらに下がって含み損・・・😭 うまく行きませんね(笑

TOBの3銘柄に関しては、購入額の50%前後の値上がりで売却してます。でも、購入株数が少ないので、大きなプラスにはなってません。でも「損」をしてるわけではないので、これはこれでOKかと‼️
なかなか仕事が忙しく、更新が出来てなくて、自分の過去振り返り日記としても大きく間が空いてしまいました。これから年末に向けてさらに忙しくなると思われます。
次の更新、今年中にできるかなぁ・・・、できるだけ頑張ります‼️
終わりに、『今日が人生で一番若い日』できることはやろうと思った時に実行しようと決めて、今年から特に頑張ってます。このブログを見てくれている、少数の方々におきましても、一緒に頑張って明るい近未来を目指しましょう‼️


コメント