久しぶりの投稿・・・。その4

 もう4月になってしまってますね・・・。💦
前回も少し投稿時期が空いていましたが、今回は更に長い期間が空いてしまって・・・。ダメですねぇ・・

 とりあえず、この年始から現在まで株価がかなり上下してましてので、そこで買い増し、買い替えをしてきた銘柄を記載しておきます。なお、現在もトランプさんが色々な政策をすることによってその都度株価が乱高下していますね。

 ちなみに、そんな『暴落?』があっても投資している資金を気にせず生活できていたら、投資額に関してリスク許容度のバランスが取れていると思っています。

 さて、では銘柄を見直して行きます。上記にも書きましたが、資金が少ないので買い増し買い付けも『単元未満株』での購入がメインになっています。

買い付け分(買い増し含む)
 4601デンカ 5株2374 セントケアHD 20株6070 キャリアリンク 20株5464 モリ工業 3株
 7820 ニホンフラッシュ 30株8058 三菱商事 10株2491 バリューコマース 50株
 7374 コンフィデンス・インターワークス 100株3076 あいHD 50株4005 住友化学 200株
 9432 日本電信電話(NTT)200株1928 積水ハウス 18株

特定→新ニーサ入れ替え〜買い増し分
 4832 JFKシステムズ 8株売却 → 30株買付
 8101 GSIクレオス 1株売却 → 10株買付
 7931 未来工業 5株売却 → 10株買付
 2296 伊藤ハム米久HD 4株売却 → 10株買付
 7995 バルカー 1株売却 → 10株買付
 6113 アマダ 7株売却 → 20株買付
 7272 ヤマハ発動機 6株売却 → 10株買付
 5857 ARE HD 20株売却 → 30株買付

 約3ヶ月あったので、そこそこ買い増し&買い替えをしてきましたね。その時々にしっかりアップしていくのがよかったのですが、仕事プライベートで時間を使い過ぎていたので、落ち着いてこちらに記載することができていませんでした😅

 今回は日本高配当株の部分を記載していますが、もちろんインデックス投資に関しては、毎月淡々と積み立てています。できればアメリカの高配当ETFも買い増して行きたいところなのですが、そこまでの資金が貯め切れてなく、手が出でません・・・。

 今後の『暴落?』に対して、多少でもタイミングを見ながら買い増しができるように、今後も余剰資金を作って行きたいと思っています。

 さて、最後になりましたが、投稿が遅くなってしまった理由ですが・・・
今年に入って、今後の将来のことを少し考えるタイミングがあり、老後(将来)できることって、どんなことがあるのか?

できる体力があるのか?
できる状況にあるのか?
一緒にできる人がいるのか?
もちろんその時に資金は足りるのか?

 資金に関しては、現在蓄積しているところなので、考えてきましてが、そのほかの状況、条件が、果たして未来にあるのか?そこに注目して考えていました。

 お金があっても、体力がなければできることも少なくなる。食べれなくなっていたら、食べたいものも食べれなくなる。今は親も元気ですが、それがその先ずーっと続くとは限らない・・・。そして、将来のその時に一緒に行動してくれる人が近くにいてくれるのか?

 ということで、今年に入って、できることやりたいこと食べたいもの行きたいところ・・・。もちろん家計がマイナスにならないことと、投資で積み立てられること確保しながら、『やりたいこと』をどんどんやっていこうと思って行動しています。

 資産形成は、少しペースが遅れますが、『体験』という機会損失にならないように行動することにしました。死ぬ前に一番お金持ちになっても仕方ないですよね?って思って、今年からは行動することにしてます。

 ここを見てくれている、少人数の皆様も、できることはできる時にしておかないと、将来の後悔『したこと』の後悔より『しなかった』ことの後悔かと思います。できる限りに、人生を楽しみながら、将来設計をして行きましょう。

 今後数10年後、このブログを自分で見直して、『よかったな』と思えるようにして行きたいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました